ボートピア呉宮島

2004年3月16日にオープンしたボートレース宮島の専用場外舟券売場「ボートピア呉宮島」です。(特別観覧席は2006年3月9日オープン)

独立したシステムにより、宮島本場にて場外発売が行われない日においても舟券の発売を可能としています。(今となっては当たり前ですが以前は本場と同時でないと発売できないシステムが主でした。)
年間を通じてほとんど毎日、宮島はもちろんのこと、各地のSG・G1競走等およびナイターレースの場外発売が多数行われ、同時に最大で4場の発売が可能となっています。

所  在  地:広島県呉市宝町4番21号(JR呉駅より徒歩3分)
自動券売機 :一般席26台(うち発売専用4台)/特観席4台
手 払 窓 口 :一般席1窓/特観席1窓
収 容 人 員 :860人(特観席は含めず)
椅  子  席:一般席157席/特観席59席
施    行:宮島競艇施行組合
施 設 所 有 :折本産業株式会社
       (現:マリンコーポレーション株式会社)


ボートレース宮島のページ折本産業株式会社のページも合わせてご覧下さい。



 


自由通路

JR呉線呉駅を出て、そのままこの通路(歩道橋)を進みます。
写真はちょうど線路の真上ですが、ボートピア呉がよく見えます。

呉駅から徒歩3分となっていますが、ゆっくり歩くと3分を少し超えるかもしれません。



1号館西側入口

歩道橋を降りると西側入口があります。(写真右側)
駐車場出口もこちらにあります。

「Boatpier Kure」という立派な装飾は、後に設置された歩道橋の階段で隠れてしまいました。。。




1号館北側

ボートピア呉の入っている折本マリンビル1号館です。
2007年4月より、従来の2号館が1号館に、1号館が2号館に名称変更されました。

この1階にボートピア呉宮島があり、2階にはボートピア呉徳山があります。
3階以上は駐車場で、写真右のスロープがその入口です。

西側の場内入口は右の方にあります。





1号館南側

右には3号館(大和ミュージアム有料駐車場および瀬戸内特産品プラザ「呉マリン」)があり、その奥、1号館横(右隣)が特観席のある2号館です。

左にはショッピングセンター「
ゆめタウン呉店」があり、手前方向には「呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)」があり、大変便利な位置にあります。
さらに2007年4月には「
海上自衛隊 呉史料館(てつのくじら館」もゆめタウン横にオープンしました。

以前、このゆめタウン敷地は海でした。



1号館東側入口

西側にも入口があります。

この左には4台の自動発券機による外向発売所があり、通常9時15分より発売が行われています。



1号館1階

大型モニターでは最大2場の実況映像をご覧いただけます。
場内の音声はレース進行に合わせて切り替えられます。




1号館1階

大型モニター以外に、多数のモニターが配置され、勝式別のオッズ等をご覧いただけます。
3場または4場同時発売時にはこれらのモニタの一部で実況映像をご覧いただけます。(昼間の開催終了後は大型モニターに放映されます。)



1号館1階

全て自動発券機となっており、左側4台が発売専用、それ以外の18台が発売・払戻両用となっています。

現在の発券機は写真とは異なります。





2号館1階

特別観覧席(特観席)へはこちらのエレベーターで5階にお上がり下さい。
2階はボートピア呉徳山、4階は徳山特観席となっています。(^^;

3階にはボウリング場「
マリンボウル」、4階には「呉マリンホテル」があり、競艇以外も楽しめます。
1階では食事もパチンコもできますし、紳士服も買えます。(笑)



2号館5階特観席

お1人様席は39席あります。












2号館5階特観席

ペア席は20席(10組)あります。








液晶モニター

お1人に1台モニターが用意され、自由にチャンネルを切り替えることができます。
LANコネクタも用意されていますので、パソコンをお持ちいただければインターネット接続も可能です。



2号館5階特観席

自動発券機が4台設置されています。




2号館東側外観

このガラス張り部分の左奥がペア席にあたります。


   

Extra に戻る

HOME