スリット写真・航跡表 (スリット写真はデータを直接パソコンには落とせないので、注記のあるもの以外はサーマルプリンターで出力した物をスキャニングした画像です。) |
![]() |
もちろん、本物はもっと鮮明に写っています。 |
![]() |
あまり参考にはなりませんが、拡大画像です。 実際の判定用ディスプレイではもっと鮮明です。 なお、時速80km/hの場合、0.01秒が20cmの長さに相当します。 |
![]() |
これも判定用ディスプレイに表示したものをデジタルカメラで複写したものです。 |
![]() |
ゴール時は前述の通りタイマーで設定された間、自動でスリット写真が撮影されますが、それではディスプレイ1画面に1秒強分しか収まらず、全艇を見るには10数回も画面をスクロールさせる必要があります。 |
審判員は、このようなものを書きながら判定や機器の操作をしているのです。 書き方は、人それぞれで、実物は本人しか読めないような字だったりもします。 このレースの進入はインから
1、4、5、2、6、3、 |
スリット写真・航跡表